よくあるご質問

保証について

Q.ハイチェアの保証期間、保証内容について教えてください。

A.保証期間は10年間です。ハイチェアの保証対象は木部と金属部分に限ります。
保証期間中に製品の故障、製造上の欠陥が発見された場合、保証規定に従って、保証箇所の部品の交換をいたします。なお、カラーが廃番になっている場合は、別のカラーで交換させていただきます。
Q.アクセサリー類(セーフティーバー、トレイ等)には保証はありますか。

A.アクセサリー類(セーフティーバー、トレイ等)は保証の対象外となります。

組み立てについて

Q.ハイチェアを組み立てましたが、ガタツキがあります。

A.1か所のネジを締め切ってから、次のネジへ移るのではなく、2か所もしくは、4か所などバランスを取りながら均等に締め上げていくとガタツキが起きずに組み立てられます。

お手入れについて

Q.ハイチェアのお手入れ方法について教えてください。

A.以下のようにお手入れください。 ・通常の汚れは水をよく絞った布で拭いてください。 ・著しく汚れたときは、水で薄めた中性洗剤を含ませた布で拭いた後、水拭き、乾拭きをしてください。 ※製品が損傷しますので、シンナー・ベンジン・アルコールなどのご使用はしないでください。 ・塗装はがれの原因になりますので、水滴や濡れた雑巾を木部に放置しないでください。

セーフティーバーについて

Q.セーフティーバーにベルトボタンが通りません。

A.リエンダーのレザーストラップのボタンは、現在、外れ防止、強度向上のために他のボタンよりも大型に強化されております。そのため座板の穴の寸法ギリギリとなっており引っ掛かり感がございますが不良ではございません。 これにより、使用中に万が一外れてしまった場合でも抜けにくく安全性が高くなっております。
お取付けの際には、ボタンを穴に合わせ強く徐々に引いて穴にお通しください。このように安全性を考慮した商品仕様のため、多少ボタン部分が擦れる可能性がございますが、何卒ご了承ください。 その後、座面下のボタンをはめた後に、ブランドロゴ部分のボタンをはめていただくとセーフティーバーがチェアにきちんと固定されます。
Q.セーフティーバーの木部がはまりません。

A.セーフティーバーの上下の向きをよく確認し、ハイチェアの背もたれの後ろから差し込んでください。
Q.革ベルトが短くて座面裏のボタンに届きません。

A.以下の手順でお取り付けください。
・ロゴ部分のボタンは、留めずに、まずは真下に強く引っ張ってください。(セーフティーバーが下にしなるくらい引っ張ってください。) ※セーフティーバーは落下防止のため、木のたわみを応用してがっちりと留まるように設計されております。 ・真下に引っ張ったベルトを、そのまま座面下のボタンまで引いてください。 ・最後にロゴ部分のボタンを留めてください。 最初はレザーが固いので、強く下に引っ張るのがコツです。
Q.並行輸入で購入したチェアに、正規品のセーフティーバーは取り付けられますか。

A.並行輸入品に関して、製品の仕様および規格を弊社では把握しておりません。また、各国安全基準が異なるため、取り付けができるかは保証することができません。また、取り付けができなかった場合に関して、ご返品はお承りできませんので、ご了承ください。

仕様について

Q.ハイチェアのサイズ・重さを教えてください。

A.サイズと重さは以下の通りです。 ・組み立て時サイズ:約W550×D560×H830mm ・重量:約5.1㎏
Q.ハイチェアの高さ調整について教えてください。

A.リエンダーハイチェアの座板と足置き板の高さにつきましては、3cm間隔 11段階で調整できます。
最も上段に座板を設定した場合、床までの高さは56cmです。
セーフティーバーのご使用時のみ、座板の調整は2段階となり、56cm・53cmの高さでご使用いただけます。また背板につきましては2段階の調節が可能でございます。なお、座面を上から2段目で使用する場合は、背板は下位置にお取り付けください。

その他

Q.ハイチェアのサイズ・重さを教えてください。

A.サイズと重さは以下の通りです。 ・組み立て時サイズ:約W550×D560×H830mm ・重量:約5.1㎏
Q.ハイチェアの高さ調整について教えてください。

A.リエンダーハイチェアの座板と足置き板の高さにつきましては、3cm間隔 11段階で調整できます。
最も上段に座板を設定した場合、床までの高さは56cmです。
セーフティーバーのご使用時のみ、座板の調整は2段階となり、56cm・53cmの高さでご使用いただけます。また背板につきましては2段階の調節が可能でございます。なお、座面を上から2段目で使用する場合は、背板は下位置にお取り付けください。